先月、Emmaさん主催のNatsumi Suzuki Tribal Asia intensive in Tokyoの基礎を受けてきました!
レイチェル・ブライス、ジル・パーカー、カミ・リドル、ソニア、アンドレア・センデック、ナナ・カンデリアなど錚々たるメンバーに推薦されアメリカでアーティストビザを取得し活躍しているNatsumiさん
Figでは2014年と2016年の2回サンフランシスコよりNatsumiさんをお招きしてSHOWやWSを開催させていただきました!こちら2016年のWSレポ。
現在帰国中のNatsumiさん、今回も益々パワーアップしておりました!!!
今回受けたワークショップ内容はNatsumiさんが今年設立したばかりの『Tribal Asia Fusion』 という新しいスタイル。
– Tribal Asia Fusionとは –
Tribal Asia Fusion とは
国内外で様々なジャンルのダンスを学んできたNatsumi Suzukiによって始められた新しいスタイル。
バレエ、ヒップホップ、ジャズ、ベリーダンス、トライバルフュージョン(民族舞踊やAmerican Tribal Styleを元にして形成された新しいベリーダンスの一種)、それらにアジアや日本の舞踊・マイムを取り入れたのがTribal Asia Fusionである。簡潔にAsian Fusion Danceと呼ばれることもある。
様々なダンスが融合されているだけに、なんでもありと思われがちだが、バレエのポージングの美しさ・ヒップホップの独創性や不可思議な動き・ジャズの俊敏力・ベリーダンスやトライバルフュージョンの様々なステップ・アジアが持つ独特の表現の数々や顔のポジション・手指先での表現、そして機械のように精巧なアイソレーション(身体の各パーツを個別に動かす基礎トレーニングの一つ)やレイヤリング(アイソレーションを重ね合わせる基礎トレーニングの一つ)、可動域の広さや身体の各筋肉を個別に動かす能力、など高い技術が必要とされる。
一般的に作品はストーリーを持って踊られる。特に日本の伝承などをモチーフにしたものが多い。
様々なジャンルのダンスを極めたNatsumiさんならではのスタイル!!!
インテンシブ基礎では、Tribal Asia Fusion独特の動きやアイソレーション、基礎練方法など。TAFの動きは、アジアならではのアングルやポーズなど西洋のダンスとは全く違う動きで新鮮でした。サークルでのドリル練習は汗だくに!Natsumi先生は明るい声で「もっといけますよー!」と一人一人に声をかけてテンションを上げます!
Tribal Asia FusionのNatsumiさんの動きをみると、「あー、アジアっぽい!」と思うのですが実際自分でやるのはとても難しく・・・。なんか違和感。
しかし後半のコンビネーションで繰り返し繰り返し動いたら少し違和感が減りました!
コンビネーションを習った後に、Natsumiさんが「このコンビネーションはある踊りの動きを全てのポーズを使いました。なんだと思いますか?」
私は全然思いつかなかったのですが、なんと・・・
盆踊りでよく知っている「東京音頭」!びっくりです!!!
そして一つ一つの動きが本当にかっこいい!
とっても内容の濃いインテンシブ基礎でした!基礎練方法を教わったのでチャレンジしたいです。
主催のEmmaさん、Natsumi先生、ありがとうございました!
そして、Tribal Asia Fusion のパフォーマンスを初めて見れるのが11月11日に行われる百花繚乱 2018 (Tribal Asia, Fusion dance company.)
日本初お披露目!今から楽しみです〜
NatsumiさんFigのスカートを着用してくださいました!嬉しい〜
メタリックトライバルスカート【全5色】
http://fig-tokyo.com/shopdetail/000000010146/ct330/page1/order/
ドレス風に着こなしていてとっても素敵ですーーー!ありがとうございます♪
Pika pika Dress fitting 💖 Fig BellyDance select shop でスカート買ったんだけど、胸下から着用するとドレス風になってカワユすぎる✨ という訳で、しばらく普段使いしてから衣装になおすことにしました🤩ピカピカ
コメントを残す