こんにちは、yuki(WEB)です
先日、サラーム海上さんが新しく出版した中東料理本、「MEYNANE TABLE」の出版イベントにお邪魔してきました
サラーム海上(http://www.chez-salam.com/)
音楽評論家/DJ/中東料理研究家/朝日カルチャーセンター講師
中東やインドを定期的に旅し、現地の音楽と料理シーンをフィールドワークし続けている。
原稿執筆のほか、ラジオやクラブのDJ、オープンカレッジや大学での講義、中東料理ワークショップ等、活動は多岐にわたる。
コミュニケーション言語は英語、フランス語、ヒンディー語、日本語。群馬県高崎市出身、明治大学政経学部卒。
著書
- MEYHANE TABLE 家メイハネで中東料理パーティ(LD&K 2016 5月予定)
- イスタンブルで朝食を オリエントグルメ旅(双葉文庫 2016)
- おいしい中東 オリエントグルメ旅(双葉文庫 2013)
- 21世紀中東音楽ジャーナル(アルテスパブリッシング 2012)
- エキゾ音楽超特急 完全版(文化放送メディアブリッジ 2008) 他
下北沢B&Bで行われたサラームさんの出版イベント、
当日はサラームさんが腕をふるった中東料理も食べられるとのことで楽しみにしながら向かいました
本のタイトルでもある「MEYHANE」とは、トルコ語で「居酒屋」のこと
サラームさんが中東に何度も通う中でおいしい!と思った料理を現地の方に聞き、自分の舌を使って覚え、
ご友人にレシピを習って出来上がったリアルレシピが満載のこちらの本
レシピの中から2品、いただきました♡
・ホモス(ひよこ豆と練りごまのペースト)
・ヤズサラタス(スイカとミントと白チーズのサラダ)
ホモスはトルコ料理屋で同じみの料理なので、なじみはありましたが味が全然違う!
なにこれ超おいしい!しっとりとしていていくらでも食べれちゃいます
初めて食べたヤズサラダは見た目もおしゃれ、スイカとチーズって意外な合わせだけどこちらもものすごくおいしい♡
たくさんの材料をその場で合わせて調理していきます
ここ、本屋さんの中なんです笑 良く見ると写真の奥に並んだ本が…
イベントではつい最近までトルコに行っていたサラームさんのトルコ・カッパドキアの音楽フェスや、
「MEYHANE」に絡めて中東で食べた朝食の話…
モロッコ料理は他のアラブ諸国からはスパイスをたくさん使うのでエキゾチックな料理だと思われている、
オリーブ畑は戦争でも爆弾を落とされない、など、ほぉぉ~~~!!初めて知りました!な中東話が盛り沢山♪
ベリーダンサー的に「!」だったのがこちらの瞬間
アーティス BaBa Zula レヴェントがマントゥという料理を作っている様子^^
音楽でしか知らないアーティストのオフショットを見れたようでわくわくしました♪
こちらの料理も家庭で味や形が違うらしく、サラームさんが見てきた様々な形や大きさを教えてくださいました
本の巻末には中東食材を売っているお店も紹介されていて、(インターネットショップも!)
写真もキレイ♡家にあるだけで嬉しくなっちゃいます
ハフラをするときに、こちらのレシピから1品作ってみんなで持ち寄ったら楽しそう♡
はい、わたしもゲットしました~!!!
ベランダガーデンで出来たミントを収穫して、
上に出てきたスイカのサラダ・ヤズサラタスや本にある色んなサラダ、ミントティーでお野菜いっぱいの朝食を作るのだ^^
サラームさん、ありがとうございました~!
「MEYNANE TABLE」をFigでも取り扱わせていただいております
中東を渡り歩いているサラームさんだから作れた中東のリアルがぎっしり詰まったレシピ本、
オススメです!!
MEYHANETABLE 家メイハネで中東料理パーティー/サラーム海上著
コメントを残す